お知らせ

  • 2019.2.27

    増税後も消費税8%で工事ができる? 消費税8%で外壁塗装・リフォームをするなら

    増税後も消費税8%で工事ができる? 消費税8%で外壁塗装・リフォームをするなら

    今年の10月1日から消費税が10%に増税されます。 10%と8%、たった2%でも、元の金額が大きいとその分、大きな差を生み出しますよね。 これから外壁塗装やリフォームを行おうと考えている方、 増税分2%を後悔しないために、増税前のリフォームのポイントをご紹介します!   ・・・

  • 2019.2.20

    雨どいの役割と各部位の名称

    雨どいの役割と各部位の名称

    雨どいは雨水を集め、地面や雨水配管に排水するための設備です。 軒樋や縦樋など複数の部材を組み合わせて構成されており、総称して雨どいといいます。   雨どいも経年劣化し、10年くらい経っていると歪みや破損など不具合が起きていることがあります。 そんなときに雨どいの・・・

  • 2019.2.13

    雨漏りから屋根を守る、タスペーサーとは

    雨漏りから屋根を守る、タスペーサーとは

    「縁切り」や「タスペーサー」、あまり馴染みない言葉ですよね? 「縁切り」はスレートを塗装するときに行う工程のことでして、「タスペーサー」はその縁切りを行うための道具です。   簡単に説明すると、   縁切りは、スレートの重なりに隙間を設ける作業 タ・・・

  • 2019.2.9

    雪止め工事

    雪止め工事

    今日は関東地方で雪が降りましたね。山梨では降りませんでしたが、今年も雪の日が増えそうです。雪が降る季節に活躍するのが「雪止め」です。   雪止めは屋根に積もった雪の滑落を防ぐためにあります。雪が降る地域ではぜひ活用していただきたい金物ですので、もし屋根に雪止めがあり・・・

  • 2019.1.31

    外壁塗装は冬に頼むとお得!(2/28まで10%OFF)

    外壁塗装は冬に頼むとお得!(2/28まで10%OFF)

    屋根や外壁の塗装は春と秋にしかできないと思っていませんか?   いいえ! 外壁・屋根塗装は季節を問わず行うことが可能なんです!   一般的に外壁塗装のベストシーズンは気温・湿度ともに安定している春と秋と言われています。 しかし、その反面、施工がこの時期に集中・・・

  • 2019.1.29

    2回目以降の外壁塗装工事、注意すべきポイントは?

    noimage

    1回目の塗装工事の状況によっても多少変わりますが、2回目の塗装ということは家を建ててから相当年数も経過しているかと思います。 2回目の塗装で気を付けるべきことは、外壁材、屋根材はもちろんのこと、内部の腐食も確認をお勧めしています。   例えば、どこかがひび割れてい・・・

  • 2019.1.13

    下地調整時に行う、ケレン作業の重要性と役割とは

    下地調整時に行う、ケレン作業の重要性と役割とは

    リフォーム工事にはたくさんの専門用語があります。 外壁塗装も例外ではありません。   もしかすると、もうすでになにかしらの専門用語を目にしたことがあるのではないでしょうか? 「ケレン」もその一つだと思います。   外壁塗装では、塗装前に下地・・・

  • 2018.12.25

    山梨県中巨摩郡昭和町にある外壁塗装 ロハスのHPを公開しました。

    noimage

    外壁塗装・屋根塗装・リフォームの専門店株式会社ロハスのホームページを公開いたしました。 地域密着で山梨を中心に皆様のお役に立てるよう頑張ります。   また、ホームページ制作をしていただきました、株式会社Leadの皆様、素敵なホームページを制作していただき、ありがと・・・

施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます
  • Not Found

    記事が見つかりません。

お客様の声

もっと見る
  • Not Found

    記事が見つかりません。